雨の中のジャーマンアイリス達 No.1266
園芸仕事をすると泥だらけになるので、
ガーデナーとしては「ああ、雨かぁ…」という気分になりますが、
植物達にとっては恵みの雨。
ここのところ、暑い日が続いたこともあってか、
嬉しそうに雨をうけています。(…と、感じます。)
今、屋上庭園で見頃の花といえば、
ジャーマンアイリスです。
アーチをくぐると・・・

ピンク花壇で花盛りの
ジャーマンアイリス`セレブレーションソング′。

ジャーマンアイリス`アイリッシュローズ′も
負けてはいません。

アグロステンマ`桜貝′と咲き競っているのは
ジャーマンアイリス`ランチョローズ′。

さらに進むと・・・

ホワイト花壇のジャーマンアイリス`ハローダークネス′。

お向かい、イエロー花壇の
ジャーマンアイリス`スパイスドカスタード′、ちょっといい香り。

オルレア(ホワイトレースフラワー)などが
花盛りのシルバー花壇。

ここにはジャーマンアイリス`モーメントインタイム′が。

さらに進んで、ブラック花壇。
ジャーマンアイリス`ブラックフラッグ′。

そして、ジャーマンアイリス`チョコレートロイヤル′。
名前が美味しそう。

レッド花壇には、
ジャーマンアイリス`ゴーリスチャグレット′。

ジャーマンアイリスは宿根草で、
年に1度、こうして花を咲かせてくれます。
時折、来園者の方が
「根っこが出てますよ~」と教えて下さるのですが、
実はこのほうが、ご機嫌が良いらしいのです。

ジャーマンアイリスは『ドイツアヤメ』とも呼ばれる、
ヨーロッパ原産の植物。
夏の暑さにも、冬の寒さにも強いのですが、
ジメジメにはめっぽう弱く、
根っこも浅めに植たほうがよいと言われています。
今年はちょっと浅めに植え直してあげたから、
花付きがいいのかも・・なんて考えると、ちょっと嬉しくなります。
(単に、気候のせいかもしれませんが。)