桜守 サクラの戸籍簿作り No.1021
桜のつぼみもふくらみ始めましたが、
公園では、桜にまつわる新たな取り組みが始まりました。
それは『桜守』(さくらもり)。

ここ、東品川海上公園には、およそ100本の桜の木があり、
地域有数のお花見スポットとなっています。
桜の木にも寿命があり、根元を踏まれたりすることで
それが短くなってしまう場合もあるそうです。
だから、一本一本の様子を見て守り育てることが必要になります。
いつまでも、きれいな桜を愛でられるようにと始まったのが
この『桜守』活動です。

この日はまず、「サクラの戸籍簿作り」。
一本ずつ、樹高や幹の太さ、枝張りの状態などを計測します。
地域の方々も協力して下さいました。


「日本花の会」主任研究員で樹木医でもある和田博幸さん
(※左側の青い服の男性。国内でも屈指の桜の専門家です!)も、
指導に当たって下さり、とてもスムーズに作業が進みました。
みなさま、本当にありがとうございます!!

この「戸籍簿」をベースに、
これから桜の木を守るための活動を続けていきます。
みなさんもお花見の時には、
こんな活動があることを、ちょっと思い出してみて下さいね!

公園では、桜にまつわる新たな取り組みが始まりました。
それは『桜守』(さくらもり)。

ここ、東品川海上公園には、およそ100本の桜の木があり、
地域有数のお花見スポットとなっています。
桜の木にも寿命があり、根元を踏まれたりすることで
それが短くなってしまう場合もあるそうです。
だから、一本一本の様子を見て守り育てることが必要になります。
いつまでも、きれいな桜を愛でられるようにと始まったのが
この『桜守』活動です。

この日はまず、「サクラの戸籍簿作り」。
一本ずつ、樹高や幹の太さ、枝張りの状態などを計測します。
地域の方々も協力して下さいました。


「日本花の会」主任研究員で樹木医でもある和田博幸さん
(※左側の青い服の男性。国内でも屈指の桜の専門家です!)も、
指導に当たって下さり、とてもスムーズに作業が進みました。
みなさま、本当にありがとうございます!!

この「戸籍簿」をベースに、
これから桜の木を守るための活動を続けていきます。
みなさんもお花見の時には、
こんな活動があることを、ちょっと思い出してみて下さいね!

スポンサーサイト