今日は雨で梅雨らしい一日でした。
屋上庭園では、ヘメロカリスが次々と開花し始めています。
■ ヘメロカリス‘ボナンサ’
ユリ科 ヘメロカリス属 花期:6月~8月中旬
花の中心が赤いのが特徴です。
オーナメンタルグラスガーデンで咲いてます。(他にもレッドボーダーガーデン、イエローボーダーガーデン)
■ ヘメロカリス‘ダブルマルベリーローズ’
ユリ科 ヘメロカリス属 花期:6月~8月中旬
ブラックカラーボーダーガーデンに咲いてます。
八重の可愛らしい花です。花の名前がピッタリ♪
■ ヘメロカリス‘ダブルパッショネイトピンク’
ユリ科 ヘメロカリス属 花期:6月~8月中旬
ピンクボーダーガーデンに咲いています。
淡いオレンジがパステルカラーボーダーによく合います。
こちらも八重です。
屋上庭園では、この他にも4種類あり、計7種類のヘメロカリスが
植えてあります。
これから続々と咲いてくるのでお楽しみに♪
続いては、ブラックカラーボーダーガーデンにある
キョウチクトウ‘ミセススワンソン’が見頃になってきました。
コーラルピンクの花をたくさん咲かせます。
■ キョウチクトウ‘ミセススワンソン’
キョウチクトウ科 キョウチクトウ属 花期:7月~9月
漢字で書くと『夾竹桃』。葉は竹に、花が桃に似ていることからつけられた名前だそうです。
キョウチクトウは丈夫で大気汚染にも強く、街路樹として植えられる事も多いです。
原爆投下後の広島で75年は木や花が育たないといわれた中、いち早く花を咲かせたそうで
復興のシンボルとして広島市の花にもなっているそうです。
他、オーナメンタルグラスガーデンにキョウチクトウ‘ダブルイエロー’があります。
テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報